上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

久米宏が叫ぶ~!
「今週の、スポッッッッッッットライト~~!」
おいらが中学2年の時だ!
毎週欠かさず観ていた、おいら世代の青春のバイブル「ザ・ベストテン」!
「スポットライト」と言う、話題のシンガーを紹介するコーナーで
初めて知ったんだ…「伊丹哲也」をー!(^^)!
「渡哲也」バリのグラサンでさぁ(笑)

哲也は哲也でも…こんな「強面」じゃあなくって
言っちゃ~悪いけど…
何かね「カ・ワ・イ・イ~!」(笑)
ホント「近所のイカしたROCK兄ちゃん!」てな感じで、
一目観ただけで大好きになっちゃったんだぁ~!
そしてターギー片手に唄いだす!ジャカジャ~~ン♪
「♪Oh,My Good-Bye Town~♪」
笑顔!笑顔に満ち溢れたその顔!
そして、見事なまでの「巻き舌」!(笑)
あぁ~この人は「唄う事」がホントに好きなんだなぁ~って!
同じ番組を観ていた友人のE君も惚れちまってさぁ!
彼はソッコーでシングル盤を買って、
彼の家で「穴が開くほど」(まぁ実際は開かなかったけど…(笑))
レコードを聴きまくったもんだぁ~!
結局「ザ・ベストテン」にはランクインしなかったんじゃないかなぁ…
でもおいらの心の中には、今でも燦燦と生き続けているんだ!
「♪Oh もう さよなら俺の女よ
淋しそうに 街が泣いてた~♪」
チョーカッチョよかった「伊丹哲也」兄ちゃ~~ん!
おいらとE君にとってあなたの「巻き舌」は今でも…
永遠なんだぜズババババ~ン!
スポンサーサイト


武道亜輝です!
なんとまぁ…2周年だぜっv(^o^)
731日だぜっ!17,544時間だぜっ!!
1,052,640分だぜっ!!!63,158,400秒だぜっ!!!!
『俺、クルシって言うんだけど、お前・・・誰だ?』
『わい?ルド!』

ワイルドだろぅ~…

●スギちゃんズババババ~ン!
昨年8月の段階では「まさか」2周年を迎えられるなんて…
これも偏に愛する「ズバファミ」達のおかげなんです!
何度も言う様だけど…やっぱ言わせておくれよー!
「ありがとう…感謝!」\(^o^)/
いつも観に来てくれて…「ありがとう…感謝!」
いつもコメント書いてくれて…「ありがとう…感謝!」
いつも愛してくれて…「ありがとう…感謝!」
いつも…いつも…
「ありがとう…感謝!」ズババババ~ン!
これからも「バカ丸出し」のおいらだけど、
末永~~くよろしくお願い致しまーーっす!v(^o^)v ブイブイ!
●関連ズババババ~ン!

『まいどぉ~、横山やぁ~!』
『おっこるでぇ~しかしっ!』
『メガネ、メガネ…』
最後の破滅型天才芸人・横山のやっさん!
今日1月21日は彼の17回目の命日なんだぁ…
早いもので、もう17年も経ったのかぁ…(シミジミ…)
彼のその「破天荒な生き方」には、賛否両論あったんだけど、
おいらは、相方の「西川きよし」よりも大好きだったなぁ~!
まぁ~「これでもかぁ~!」ちゅうくらいに、数々の伝説を残したねっ!
まさにこれぞ「This is 芸人」だぁ~!
只ね、彼はこの世に生を受けるのが、チィーっとばかし…早かったね…
彼の人気絶頂期の頃はもう既に、
些細なスキャンダルでもお茶の間に露出してしまう時代になってしまっていて…
その破天荒な生き方を「ネタの肥やしやっ!」と正当化する様な、
昔の芸人の常套手段とした言い訳はもう通用しない時代に入っていたもんね…
先日テレビで、やはり「昭和の破天荒芸人・藤山寛美」を父に持つ
「藤山直美」が言ってたなぁ…


『四六時中、マスコミに追っかけられて…
今の芸能人はかわいそう…』って…
「呑む・打つ・買う」「宵越しの銭は持たねぇ」
これって不謹慎かもしれないけど、
なんか…「男のロマン」だよねぇ~!
「横山のやっさん」や「藤山寛美」みたいな芸人は、もう一生現れないよね…
うまく表現出来ないけれど…う~ん、なんか悲しいねっ!
こんな芸能界にしたのは誰だぁ~~!って…
まっ、しゃ~ねぇ~かぁ~!
じゃじゃじゃあ、漫才界の頂点に君臨した「横山やすし・西川きよし」の名演と
そして「やっさん」の真骨頂!「暴言集」を観ておくれ!
やっさ~ん!天国で美味しいお酒を呑んでますかぁ~!
そして今の芸能界には… こう言ってるだろうなぁ!
『おっこるでぇ~しかしっ!』ズババババ~ン!
合掌。
***********************************
昭和の大横綱「大鵬」が19日、天に召された…享年72歳。
勿論、彼の現役時代はリアルタイムではなかったが、
おいらの友人T君の弟が「大鵬部屋」に入門したんだ…
毎年、この初場所の時期に東京へ行って、千秋楽後の打ち上げに
参加させてもたっらんだ…
『オーラが見える』とは、まさに大鵬親方そのものだった!
輝いていた…気品があった…そして…カッコ良かった…
おいらの愛する「昭和の巨星」がまた一人、天国へ旅立った…
謹んでご冥福をお祈りいたします。
合掌。


「昭和」と言う激動の時代が終わった1988年!
その頃までは関西にはナ・ナ・ナント「4球団」もプロ野球チームがあったんだ…
「阪神タイガース」「阪急ブレーブス」「近鉄バファローズ」
そして、大阪の雄「南海ホークス」だぁ\(^o^)/
そう、今の「福岡ソフトバンク・ホークス」の前身球団だ!
そりゃあ、関西人は圧倒的に「タイガースファン」が多かったけどさぁ、
ナンノナンノ南野陽子!(笑)

「ホークスファン」も結構いたんだぜ!
そう言うおいらもパリーグでは1番好きだったなぁ!
いかにも「大阪!」「浪花!」「コテコテ!」感満載の
泥くさ~いチームだったよなぁ(^-^)v
おいらが野球を観出した時には、もう既に「弱小チーム」だったけど、
昔はメッチャンコに強かったんだぜ!(と言っても昭和50年頃までね…(笑))
鶴岡一人・杉浦忠・野村克也・広瀬叔功・門田博光・江夏豊・ドカベン香川・そして…
あぶさん(笑)

数多くの名選手達が「大阪球場」で大活躍したんだぜ!
そうそう、この「大阪球場!」
実は大阪で1番の繁華街「難波」のど真ん中にあってさぁ!
東京で言うと…う~ん、新宿?違うなぁ、渋谷??六本木???
まぁ何しかすんごい所に球場があったんだぁ!
今じゃ到底考えられねぇ事だよなぁ!
おいらが社会人になった頃、居酒屋で一杯引っ掛けてからさぁ、
よく言ったんだよ、大阪球場に!
イニングは大体7回ぐらいかなぁ…
そしたらね、もぎりの兄ちゃん達が毎回「タダ」で
球場に入れてくれるんだよ!
夏なんかは何とも言えねぇ風が吹いててさぁ、気持ちよかったなぁ!
あぁ古き良き「昭和」だった…(´ー`)

だから昭和63年秋に「ダイエー」へ身売りした時はホントーに驚いたもんさ!
「真の大阪の球団がなくなる…」
大阪人は少なからず涙したんだぜ…(>_<。)
昭和63年10月15日、対近鉄バファローズ…
南海ホークスのラストゲーム…
立錐の余地もない、超満員の聖地・大阪球場…
今は亡き「杉浦忠監督」の最後の言葉…
『ありがとうございました…行って参ります!』
今でも「ホークス」の名はしっかりと「ソフトバンク」が引き継いでくれて…
そして、メッチャンコに強くなって!
ありがとう「南海ホークス」!
ありがとう「福岡ソフトバンク・ホークス」!
ホークスは永遠に不滅です!ズババババ~ン!
南海ホークスファンの唄!
その名もズバリ「♪南海ファンやもん♪」
これぞ「大阪ブルース」!
やっぱ南海ホークスには、ブルースが似合いまんなぁ~!
●関連ズババババ~ン!その1
●関連ズババババ~ン!その2
***********************************
今日1月17日…「阪神淡路大震災」から18年…
決して忘れてはいけない…
決して風化してはいけない…
黙祷。

●関連ズババババ~ン!その3

これだけ「ベッカンコー!」すれば、
ズバらない訳にはいかねぇなぁ~(^-^)v
●「ベッカンコー!」ズババババ~ン!その1
●「ベッカンコー!」ズババババ~ン!その2
昭和48年にやっていた「ジャングル黒べえ」!
おいらは再放送で何度も何度も観たんだぁ!
ある日の事、アフリカ・ピリミー族の「黒べえ」がさぁ、
ジェット機を大きな鳥と勘違いしてね、捕まようと車輪にしがみついたんだけど、
日本上空で遂に力尽きて落下するんだ!(*_*)
で、その落ちた先が「佐良利家」!
そこの息子「しし男」に看病された事を機に、
佐良利家に恩返ししようと、得意の魔法や呪術でテンヤワンヤの騒動を巻き起こす、
愉快なギャグアニメなんだぁヾ(^▽^)ノ
黒べえも然る事ながら、おいらはねぇ、2本足で耳が羽根になっている
ペットの象「パオパオ」が大好きだったんだぁ!

みんなの為に一生懸命動き回ってさぁ!
鼻から空気を吹き出して加速したり、自由自在に飛び跳ねたり、
羽を使って空を滑空することもできるんだぜぇ!
こんなペット欲しかったなぁ!(え~~~!(笑))
只ね、この「ジャングル黒べえ」
ある時期からピタッと放送しなくなったんだぁ…(>_<。)
どうも「黒べえ」と言う表現が差別になるとかで…
う~ん、なんだかなぁ~……
原作はあの「藤子・F・不二雄」!
そりゃあ「夢」があるはずだぜ!うんうん、ナットク~!
さぁ、みんな!用意はいいか~~い!\(^o^)/
右手人差し指を右目の下に持っていってぇ~、
大~~きく舌を出してぇ~、
ウ~ラウラウラウラーッ!
ベッカンコー!ズババババ~ン!

いつか又、再放送してほしいなぁ…


なべはなべでもこっちの方!

やっぱ冬はナンツッテモ「鍋」につきるよねぇ(^-^)v
日本全国津々浦々…ウ~ラウラウラウラーッ!ベッカンコー!

ホントたっくさーんの「ご当地鍋」があるよね!
今じゃその殆どが「レトルトパック」になって、いつでも食す事が出来るっ!
うん、便利な世の中に、みのもんた…

とっころでさぁ、みんなにとっての「定番鍋」ってなんだい?
我が「武道家」はね、やっぱ『水だき』なんだよなぁ!
昆布で出汁をとったスープにさぁ、
白菜・豆腐・白ネギ・人参・椎茸・エノキ・春菊・もやし・水餃子・豚肉・鶏肉・つくね…
う~ん、後はなかったかなぁ…
あっそうだそうだ、マロニーだぁ!(あっこれって関西だけ?)
それら豪華な具材を「in the NABE」してさぁ~、
「closed NABEBUTA」してさぁ~
…待つのだ……ひたすら待つのだ………
そして「哀愁の湯気」が立ちはじめ、手を……まだだーーっ、焦るな亜輝!…
5、4、3、2、1…よーーっし!
「open the NA~BE~BU~TA~」!
まさに神秘的だ…まるで湖畔に立ち込める朝霧の様だ…
そして、その霧が晴れた先には…

オーマイガーッ!!
大根おろしに大量のポンズを「これでもかぁ~!」
トドメに「一味」をこれ又「これでもかぁ~!!」
が・が・がまん出来ねぇ~ぜ!
いっただきま~~っす\(^o^)/
うんめぇ~ズババババ~ン!
…食すのだ……ひたすら食すのだ………
そして…待ちわびた…大御所が…やって来る…

それはまるで紅白歌合戦の大トリの北島三郎の様に…「威風堂々」と!

が・が・がまん出来ねぇ~ぜ!
いっただきま~~っす\(^o^)/
たまんねぇ~ズババババ~ン!
そして今夜も、身も心も「水炊き」に捧げた
武道家のWINTER NIGHTは終わった…
よしっ!ストーリーは決まった!
じゃじゃじゃあ、次はセリフの割り振りとぉ…
えっ?もういいって…
ごめんくさい!あ、こりゃまたくさい!あーくさ~!
セッシボ~ン!(^^ゞ

ところで…今日は何人登場すんね~ん!(笑)
みんなぁ~「鍋」を食べてさぁ、
身も心もあったまろーぜぇ!(^-^)/~~
●関連ズババババ~ン!

新年1発目は「Upper Sound」で
華やかに行くぜBABYズババババ~ン\(^O^)/
1996年7月に発表した「THE YELLOW MONKEY」10枚目のシングルだぁ~!
マジ、理屈抜きでカッコいいんだぜぇ!
おいらはこの唄、カラオケではい~っつもオープニングを飾るほどの
「元気チュ~ニュ~SONG」なんだBABY!
2001年発売のベストアルバム
「TRIAD YEARS actⅠ&actⅡ~THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY」
(あぁ~ながぁ~(笑))に収録してるぜ!
この唄を聴いて、2013年も…
おいらとSPARKしようぜズババババ~ン!
●関連ズババババ~ン!

武道亜輝です!
皆様!
明きま年 向けえてぃ う喜び うんぬきやびぃん
去年お かんげえてぃうたびみそーち いっぺえ にふぇえでーびる
今年ん ゆたさるぐぅとぅ願え うんぬきやびぃん!(^O^)!
さっぱり意味がわかんねぇ~なっ!(笑)
新珠三千代…?…あらためましてーっ!(笑)
新年あけましておめでとうございます!

今年1年も我が愛しき「ズバファミ」が
愛に満たされる事を願って!
Let's GO!GO!GO! ZUBABABABA~N!
今年も何卒よろしくお願い致しまするっ!
ブログ初の「予約投稿」だぁ!
この記事がアップされる頃には、おいらはとある南国で…
Drive A GO! GO! GO!ZUBABABABA~N!
い~~でしょ~!(^O^)!
でも、実は…
近所のスーパー銭湯だったりして…(笑)
「信じるか、信じないかは、あなた次第です!」

元旦から……「濃い~~~~~~」!(笑)
よ~~っし、景気づけに「ぐれいと」なこの唄を捧げるぜ~!


そう!
グレートズババババ~ンで
ダーッシュ!ダーッシュ!